交通安全教室(ちゅうりっぷ組)🚦✨

先日、運動公園交通広場に行き、横断歩道の渡り方や信号の見方を、実際に体を動かしながら楽しく学んできました😊

まずは、信号や横断歩道の渡り方についてのお話を聞き、実際に横断歩道を渡ってみます!

渡る前に必ず止まって、「右⇒左⇒もう一度右」としっかり安全確認!手を大きくあげて、向こうから車が来ないことを確認してから渡りました!

子ども達は「右見て…、左見て…」と声を出しながら確認し、元気よく手をあげて渡ることができました👏

次はバッテリーカーに乗って信号のお勉強です🚘🚦

信号機を見ながら、青になったら進む、赤になったら止まる、という約束を体験しました。「青だ!進むよ」「赤になったらストップ!」と、楽しそうに学ぶ姿が見られました。

ただ遊ぶだけでなく、信号のルールをしっかり守ることの大切さを実感できたようです🌟

交通安全教室を通して、子ども達は

「止まって安全を確認すること」

「信号を守って行動すること」を学ぶことができました。

これからも、学んだことをお散歩やお出かけの時に実践して、安全に過ごしていきたいと思います😊✨