🖌5歳児 絵画教室(観察画)🖌

8月28日(木)・9月11日(木)の二日に分けて

観察画を行いました😊

~1日目~

まずはお当番さんが職員室へ先生をお迎えに行きます!

さて、ここでクイズです!!

信号機の一番上の色は何色でしょう?

すぐ答えられますか?(笑)

ちなみに子ども達は

「あか!あか!」「あお!あお!」

と半分ずつ位に意見が分かれていました😆

普段よく見ていると思っていても

実はそうではないこともある・・・

観察画の意味について話をよく聞き

今回観察画するかぼちゃの成長過程をパソコン動画で

見てみました👀

そして観察画で大切なことは五感を使うこと!

①よくみる

②よくさわる

③よくきく(叩いてみて音を聴く)

④よくにおう

⑤よくあじわう

描画についての説明を聞いたらさっそく描いていきます!!

かぼちゃの形・しわ・へた・断面など

皆よく見て描くことができました😊

~2日目~

お当番さんがお迎えに行きます!

前回の復習をして混色の説明を聞きます👂

さすが先生!!赤・黄・青・白を使って

本物と同じ色を作りました✨

そして皆も色を作って塗っていきます😆

先にはけで水を付けてから絵の具を塗ると

いい感じになるそうです!

同じかぼちゃでも見方によってそれぞれ色んなかぼちゃを

描くことができました😊

色もそれぞれ違っていい色を作り出せていましたね✨

~追記~

絵画教室が終わってから皆で

信号の色を確認しに行きました🚥